入谷に養蚕を伝えた偉人・山内甚之丞の生誕330年を記念し、特別映像「甚之丞物語」を公開しました。
本作は、入谷の村を救った若き甚之丞の物語を、まゆ細工人形を用いて映像化したものです。
声の出演、プロデュースを手掛けるのは、これまでも何度も南三陸に足を運び、民話の演劇等を上映していただいた「ごきげん一家」。
YES工房にて手作りされた、全て一点モノのかわいらしいまゆ細工も必見です。
ぜひ、ご覧ください!
製作 入谷の里山活性化協議会
制作総指揮 阿部忠義(YES工房)
企画・プロデュース ごきげん一家
脚本 MOTO
演出 浅川芳恵
声の出演
ラリコ
副島なみ
小野瑞季
傳田うに
山口菜々美
目谷哲朗
浅川芳恵
人形制作
牧野知香(YES工房)
佐藤美智(YES工房)
背景
YORIKO(NEWMOR)
撮影・編集 佐藤孝範(株式会社はなぶさ)
収録エンジニア 石原大彦
制作デスク 安藤仁美(株式会社はなぶさ)
協力
山内明美さん
山内則子さん(写真提供)
南三陸町(写真提供)
入谷の祭りと打囃子を伝承する会(音源提供)
一般社団法人南三陸YES工房
一般社団法人南三陸研修センター
運営 入谷の里山活性化協議会
Iriya Satoyama Revitalization Council
入谷地區鄉野森林活性化協議會
〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷鏡石5-3 まなびの里 いりやど 内
⼊⾕の⾥⼭活性化協議会は、⼊⾕地区の賑わい創出と発展を⽬指し、⾥⼭整備や⼈材育成に取り組みながらも、グリーンツーリズムや教育旅⾏等の体験プログラムの開発・整備・提供等を地域⼀丸となって実践する協議会です。
The Satoyama Revitalization Council of Iriya aims to create and develop the liveliness of the Iriya area. While working on satoyama maintenance and human resource development, the council practices development, maintenance, and provision, etc. of experience programs for green tourism and educational tours with the whole community.
入谷地區的鄉野森林活性化協議會,以創造當地的繁榮與發展為目標,除了有整頓鄉野以及培育人才等措施外,更與地方成為一體,共同開發‧整頓‧提供綠化旅遊以及教育旅行等體驗項目。
© 2022 入谷の里山ねっと|Satoyama Network of IRIYA