2025/9/16~25 山内 甚之丞生誕330年記念特別講座

— 伊達藩養蚕の祖・山内甚之丞物語—

入谷が“蚕の里”として栄えた背景には、若くして川俣で養蚕技術を学び、
帰郷後に広めた山内甚之丞の挑戦がありました。
子の甚兵衛は指導書『民家養蚕記』を著し、入谷産生糸の品質向上にも尽力。
先人から受け継いだ精神を手がかりに、
これからの地域の在り方を一緒に考える全4回の連続講座です。
講師は南三陸町入谷出身・山内明美氏(宮城教育大学准教授)。

○日時
(9月・全4回/各回19:00–21:00、30分前受付)
・16日(火) 甚之丞の生きた時代① ─ 甚之丞ってどんなひと? ─
・17日(水) 甚之丞の生きた時代② ─ 飢饉と立て直し ─
・24日(水) 甚之丞から引き継ぐ精神③ ─ 産業を興す ─
・25日(木) 甚之丞から引き継ぐ精神④ ─ 入谷のこれから ─

○会場
日月羊(ひつきよう)Works Lab.
〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷字林際201-1(林際遺跡)

○参加案内
・対象:興味のある方どなたでも
・参加費:500円(お茶とお菓子つき・当日会場でお支払いください)
・定員:先着20名(事前申込要)

○講師
山内 明美(やまうち・あけみ)氏
南三陸町入谷出身。慶應義塾大学卒業、一橋大学大学院修了。
歴史社会学・社会思想史を軸に東北の近代社会と民衆思想を研究。
著書に『こども東北学』ほか。

○申込・お問合せ
いりやど 甚之丞プロジェクト事務局
TEL:0226-25-9501

主催:入谷の里山活性化協議会